合気道in九州 全くの初心者ゼロからの武道!

/* Responsive: yes */ message Thanks for the ping flerror 0

合気道 全くの初心者ゼロからの武道

若人の時から武道に憧れてつづけアラフォーで合気道の世界に飛び込んじゃったはぐれです

稽古32日目ー超初心者の頭の中・第一教〜第四教20190111

~本日の稽古メニュー~

○準備運動

 

○膝行

 

○受身

 

○転換

 

○正面打ち第二教 

 

○正面打ち入り身投げ

 

○片手取り四方投げ 表裏

 

○座技呼吸法

 

○正面打ち呼吸投げ(外回転)

 

○隅落とし  ←NEW

 

 

 

5級の昇級試験に向けて

ここぞとばかりに

試験内容の稽古となりました。

 

正面打ち第一教は前回の稽古で行ったため

今日は正面打ちからの第二教をしました。

 

 

 

どーにかこーにか

第一教から第四教までは

わかるようになったので

おおざっぱな書き方になりますが、

私なりの解釈です

 

他の方は、さらに具体的かつ専門的に

解説されていますので、

有段者・上級者のかたは

物足りないと思いますが、

ペーペー無級のとらえ方なので

いまは大目にみてくださいネ

 

 

 

 

☆第一教  

【相手の手首は曲げずまっすぐ伸ばす】

こちらは手首をそえる程度に抑えるのみ、

相手の二の腕を抑える自分の手と腕と肩の

力の抜きかたが大切。

 

そして腰から力をいれ、

電流が腰→肩→手首→地面に

ながれるようなイメージで力をいれます

その時背筋はまっすぐ、

顔は正面をしっかり向く!

そして正座のつま先立ちをわすれない

(そうそう跪坐です)

 

 

 

☆第二教

【相手の手首を直角に曲げる】

 

相手の二の腕を抑える際、

ひじ打ちのような反撃がこないためにも

自分の腰から自分の腕・手先へ

力が入るように意識します

(でも肩肘は張らない)

 

相手が反撃できないのを感じた上で

ゆったりと落ち着いてから

相手の手首をさばきます

(相手の手首を使って

クロールの水かきをするように

そわせてそのまま巻き込む感じ)

 

 

その際、相手の親指に

自分の親指をかけてしまうと

実戦の際ポキッと折られる可能性があるので、

相手の手の甲の親指と人差し指の間の

柔らかい部分に

自分の親指を添えて、

相手の手首をひねります

 

 

 

☆第三教

 

【相手の指先から肩までを

魚がかかった釣竿のようにしならせる】

 

手刀を相手の腕に沿わせて、

手首まで流し、

相手の指先4本をやさしくつかみ

ひねりあげる

ツンデレならぬデレツンのような技)

 

初めてしたときは、

南京玉すだれみたいとおもいました。

(最近テレビで観なくなりましたね)

 

 

 

 

☆第四教

【相手の手首をネジとみたてて、

自分の手が、さもドライバーに

なっているかのように優しくねじ込む】

 

相手の手首からひじ関節の間の、

手首よりの柔らかいところ、

小指側の手首の骨の、

さらにひじよりに進んだ

一番くぼんでいるところ(かな)が

おそらくツボみたいです

 

めちゃくちゃ痛いです

 

そして、そこを押さえて

さらにひねられるので

痛みに悶絶します

他に技をかけなくても、

ここだけ相手を制圧できるんじゃないの

といつも感じます

 

 

合気道をはじめたころは

この第○○教が

何を意味しているのかがわからず

調べまくりました

(他の流派は第○ヶ条といわれるようです)

 

 

が、

理解はできるけど、

誰かに説明するときが大変。。。

とくに文字におこすともっと大変。。。

う~ん、写真でも説明が難しい・・・

 

 

そして、ざっくりしつつも

一番しっくりきたのが

「相手の手首や腕の状態がどうなっているか」

だったため、

今回の内容になりました。

 

 

今後、稽古がすすむにつれ実力がつき、

また説明できる機会があれば

内容をパワーアップさせて

今回とどう違うのかを

比較検討できればいいなと思います。

 

 

成長が水平のままじゃないことを祈ります!!!

 

 

 

『○隅落とし  ←NEW』

 

は次に同じ稽古内容があったときに

お伝えします

えぇ、ニホンゴの難しさと

技の理解力の問題です (-_-;)

 

 

 

ありがとうございました^ ^

 

 

⌘⌘⌘