合気道in九州 全くの初心者ゼロからの武道!

/* Responsive: yes */ message Thanks for the ping flerror 0

合気道 全くの初心者ゼロからの武道

若人の時から武道に憧れてつづけアラフォーで合気道の世界に飛び込んじゃったはぐれです

雑記ー合気道のブログを書く目的ー20181231

2018年は充実していました

 

 

いい意味でも悪い意味でも。

 

 

自分の幼さや精神的未熟さを

とことん思い知った年でもあり、

コミュニケーションに関する挫折を味わい、

心の疲労骨折になり、

このまま落ち込んでいては

面白味のない人間になってしまう

魅力的なアラフォーになれないっ

やばいよやばいよと

一念発起して

いい意味で変化するために

わたしのできうる限りの行動を

とった年にもなりました

 

 

それが合気道を始めるための

行動に繋がりました

 

 

道場を探すと同時に

「ある程度の歳を取ってから

全くのゼロから始めている

初心者の方のブログはないのかしら」と

検索をかけたことから、

じゃあ自分が書いちゃえばいいじゃん

と思い立ち、

勢いのままに

稽古30日目まで書き続けることができました

他の方のブログも

参考にさせていただきました

 

 

他の方のブログ、本当に面白いです

考え方や価値観の衣替えを

夏からものすっごい勢いでしています

皆さん、それぞれ

あたたかい人間性の表れる文面で

機会があれば一人一人お会いしたいなと

勝手に考えています

その前にコミュ障どうにかしないと〜〜

来年も笑いと癒しと

知的好奇心のくすぐりを

楽しみにしています!

 

 

挫折が無ければ

出会うことも

知り合うこともなかった方達や

出来事ばかりなので

本当にいい締めくくりとなりました

ありがとうございました

 

来年の目標としては

初心者目線ながらも

合気道の内容をさらにわかりやすく

お伝えできたらと思います。

 

 

他のさまざまな

合気道のブログ(論文かな⁈)は

身体の仕組みによる

技のかかりかたの説明や、

精神的な角度からの考察、

合気とはなんぞや、などなど

合気道のミクロの世界から

マクロの世界まで

多岐にわたって説明されている

(←論理的でめっさ難しい、そして眠くなる 失礼)

ものがたくさんあり、

最終的には

この難しいことを

簡単に伝えられるぐらい

噛み砕いて説明できるブログを

作れたらいいなと考えています

(語彙力語彙力っと)

 

 

実は来年2月が昇級試験です

誕生日は稽古日だとわかったので

自分へのプレゼントにしたいです

ヽ(*´∀`)やっほい

 

 

今年はブログにお付き合いくださり

ありがとうございました

読んでもらえることは励みになります

来年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

良いお年をお迎えください*

 

 

 

 

⌘⌘⌘

 

稽古30日目 運動神経と記憶力の問題ー20181225

〜本日の稽古メニュー〜

○準備運動

 

○膝行

 

○受身

 

○転換

 

○片手取り呼吸投げ

 

○片手取り四方投げ 表 裏

 

○正面打ち第二教

 

○正面打ち第三教 

 

○正面打ち入り身投げ

 

○座技呼吸法

 

 

 

 

稽古開始から30日経っても

依然として進化成長のない

前回り受身ですが、

 

(わたし自ら「成長の牛歩作戦」を

執っているわけではありません 涙)

 

とうとう、あまりにも横に流れてしまうため

「でんぐり返し」をするように仰せつかりました

 

 何十年ぶりのでんぐり返し。

 

中学校の体育以来?

 

高校の体育以来?

 

日常生活で前転をすること自体そうそうありません

 

 

受身自体は

身体の肩・背中・腰とタスキがけのように

ぺたぺたとじっくりまわっていくコツ(らしきもの)を掴みつつあることと

さすがに毎稽古ですこしずつ回数をこなして回る事自体に慣れてきたので

特段抵抗なくできるのですが、

 

 

「でんぐり返し」の

両手を添えつつも

頭頂から真下に転がるあの感じ、

結構な恐怖でした

 

もっというならば

それぐらい縦に回らないといけないようです

 

小さいときは無双で

エンドレス前転ができた気がするのですが。。。

なんか怖い

なんだろうこの恐怖心

 

あと、頭を身体にいれて小さく丸まり、

ゴロンと回り切ったところで

頭が後ろに残ったままの状態で

起き上がっているので

頸椎を痛めやすい回り方をしている

とも言われました

 

首が

遠心力に耐え切れず

 

かくんかくんしているのが

自分でもわかります

華奢な首にあこがれていたものの

完璧な受身には必要ないです

(筋肉つけなきゃ)

 

 

 

 

皆さんは初心者のとき(無級のとき)

客観的にみるために

録画とかして研究をされていたのでしょうか?

 

スラムダンク」で桜木花道

IH前の特訓として

2万本のシュートを打つくだりがありますが

その時にフォームを確認するために

録画をして、客観的にみながら

フォームの調整をしています

 

 

f:id:iitarou:20190105090324j:image

 

 

 

 

とてつもなく自分にがっかりすることは

目に見えていますが、

 

「へたくその 上級者への道は 

己の下手さをしりて一歩目」

 

 

f:id:iitarou:20190105090336j:image

 

 

 

これをどうやって実行しようか思案中です

 

運動神経の敗者復活、ないかなー

過去の栄光カムバック。

 

 

あと、技の流れが覚えられません

 

 

たとえば片手取り四方投げ

取られた手のさばき方と

相手に出す足の向きが

ちんぷんかんぷんになり

見取りでは理解できるものの

実際に自分がするとフリーズします

 

 

昔(若かりし頃)は

一発で覚えて

すぐほかの応用もできるぐらい

運動神経に自信はありましたが

 

 

老化現象が甚だしい!!!

 

しかも

忘却を自覚できているので

性質が悪い!!

がっかり感と絶望感が半端ない!!

 

ここは、

年齢に見合った

運動神経と記憶力に頼るしかない、

この現実をしかと受け入れて

(目を逸らしたいけど)

身体に刻みつけないといけないです

 

 

。。。って頭ではわかっているんだけどな~

 

 

 

謙虚さ大事!

身の程を知ることも大事!

 

 

来年も

慌てず騒がず急がずに

きちんとした土台をつくりたいです

 

 

 

以前あった演武会で

先生(多分若かりし頃は武闘派)と

先輩(羽衣のような受身)

の動画を撮らせてもらったので

許可をもらえたらブログに載せます

(ダメなときはごめんなさい)

 

 

 

桜木花道や流川くん

みたいにはなれないけど、

せめてブランクがあっても

乗り越えていける

ミッチーのような才能が欲しいです

 

 

そしてリョータのように

コンプレックスを

アヤちゃんパワーで

克服できるぐらいの気力が必要です

 

 

 

ヨシ。頑張ろう。

怪我をしない程度のほどほどに。

 

 

 

ありがとうございました^ ^

 

 

 

⌘⌘⌘

 

 

稽古29日目 褒められるとデキる人に近づけます20181221

〜本日の稽古メニュー〜

 

○準備運動

 

○受身

←縦に転がるようになってきているけど

まだ横に流れているそうです

あと少しなんだけど~と言われました。

コソ錬~☆

 

○膝行

 

○転換

 

○第一教と転換を

組み合わせた準備運動 ←NEW!!

 

○諸手取り呼吸投げ

 

○片手取り呼吸投げ

 

○正面打ち第一教  表裏

 

○片手取り四方投げ 表裏

 

○座技呼吸法

 

 

今日の気温、15℃でした

しかも湿度が高めなので

通常の冬よりも蒸し暑く

アキレス腱伸ばしの段階で

じんわりと汗をかいていました

 

 

先生の到着が気持ち遅めでしたので

先輩から

こんな準備運動もあるよ

ということで

←NEW」の

稽古をつけてもらいました

 

 

 

立った状態で第一教をします

 

 

技をかける方は

相手の二の腕を抑えることが重要です

手首側の手も今回はしっかりつかみます

 

 

技をかけられた方は反転しながら

抑えられえた腕と手首の力を抜き

身体の軸はまっすぐにしつつ柔軟にさせて

(右手をとられたら、右足を左ななめ前方に出す)

とられた腕は後ろ手にし

自分の背中から腰にまわすイメージです

 

 

巻きつけた遠心力を利用すると

相手は自分の手首をつかんだままで振り回されるので

相手の手が離れたな~

なんか相手が崩れてるよ~ってところで

向きを再度反転させて

自分が第一教を相手にかけます

 

 

なんと取りと受けが逆転しました!!

 

 

 

自分と先輩がしてると

技をかけた自分が

先輩のまわりにまとわりつきながら

ぶん回されている状態になったため

 

 

(←昔のドラマで見た

「別れを切り出した男性に追いすがる女性」

となってしまうため)

f:id:iitarou:20190105091517j:image

(↑あくまでも、あくまでも、

私の個人的なイメージですので

上記の作品とは無関係です)

 

 

動きがいまひとつ掴めずにいました

そして受けと取りが逆転せず、

「???」となります(-_-;)

 

 

 

そして技をかけられて

立場を逆転したい時に、

とられた腕に気をとられると

自分の足の出し方が混乱し、

相手を崩しているつもりが

相手から攻撃されているという情けなさです

 

 

 

他の方同士の動きをみると

流れる水のごとく

受けと取りが逆転し

スムーズに動いていました

 

 

 

三半規管の弱い人は要注意!!

 

 

なにせ私の場合

身体の軸が斜めになっているうえ

先輩の身体の回りで自分だけくるくる動くので

目が回りまくります

数回するだけでふらつきました

 

 

単にへたくそなだけなのですが(笑)

 

 

 また、15℃以上の気温で稽古する場合も

汗をかいしまうので要注意!!

先日の転換の膝行と同様に

寒い日専用の準備運動のようです

 

 

 

身体があたたまるを通り越して

汗をかくという

冬らしからぬ状況になりました

 

 

 

前回の四方切りの特訓を使う技が

今回は満載で

いつも言われるコツをひたすら実践しました

 

 

「自分が動きやすい場所へ

あらかじめ動いておく」

 

 

「あとの動作で楽するために

脇を限界までしめておく」

 

 

「軸をまっすぐにして、上体が傾いたときは

 下半身を上体が垂直に立つところまで動かす」

 

 

「考えて身体をうごかすと、

動作が遅くなるので考えない」

←それぐらい身体に技の動きを染み込ませる

 

 

最初に比べると幾分かマシになったかなと

思うものの

まだまだこれからと

自戒しつつ

焦らずじっくり稽古を積んで

先生や先輩から認められて

自分の思う動きができるように

なれたらうれしいです

 

 

道半ば、まだまだ遠い~

 

 

 

そしてそして

 

 

今日の稽古の最中や見取りの際に

先生より

 

 

「これはできておかないといけないよー」

←正面打ち第一教のとき

 

 

「これはもうできないとねー」

←片手取り四方投げ

 

 

「これをしないといけないよー」

←座技呼吸法

 

といわれました!

 

 

 

先輩が

昇級試験の申込をする前に

先生から言われていたセリフ

じゃあないですか!!

 

 

 

本格的に試験の日程が近づいてきています

えずく日々がくるのかなー

昨日よりも今日

今日よりも明日と

自信をつけないといけませんね

 

 

 

あと、

最近「ほめられると調子にのる」

 というよりも

「ほめられると俄然やる気がでる」

ことがわかりました

 

 

先生より

「そうそう、いまの感じはいい!」

といわれたあとに

「今の感じでもう一回しましょう!」

といわれると

 

忘れないうちに覚えてほしいと思われている!

と(勝手に)感じます

 

 

「今のは、う~ん(ちょっと違う)」

といわれたあとに

悪い例と良い例を

先生からそれぞれ示されると

自分がどういう体勢で技をしていたのかを

客観的にみれるので理解が進みます

 

 

 

 

また次回もがんばらねば!

 

 

今年の稽古最終日、

 

 

記念すべき稽古30日目はクリスマス~

 

 

このところ

クリスマスなんて

ケッಠ_ಠ

って思っていましたが

 

 

素直になりまーす

 

 

 

サンタさーん、稽古があるよ~!

ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

 

 

 

 

ありがとうございました^^

 

 

 

 

 

 

 

⌘⌘⌘

稽古28日目 なにはなくとも爪のお手入れー20181215

~本日の稽古メニュー~

○準備運動

 

○受身

 

○四方切り(自主練の仕方のレクチャー)

 

○八方切り

(実力が追いつかないので

先生と先輩のお手本のみ)

 

○諸手取り呼吸投げ

 

○正面打ち第三教

 

○後ろ取り呼吸投げ

 

○肩取り小手返し

 

○座技呼吸法

 

 

本格的な寒さになり

道場に着いてサッと着替えて

畳へGO!といった

素早さができなくなりました

 

 

かなりのものぐさなので

防寒インナー、Tシャツ、道着のズボンを

着用した上で出発し

 

道場に着いたら

トレーナー(もしくはパーカー)

と靴下を脱いで、

 

道着の上を着るだけで

練習準備が完了していました。

 

 

なんせこの寒さ

手袋&コートを着なければならない寒さ

 

。。。面倒なんです。。。

 

 

 

ほかの方(おしゃれ意識の高い男性陣)は

 

ちゃんとした洋服をきて

(道着着用での到着ではない

ましてやサンダルでもない)

 

ちゃんと時間をかけて着替えて

(丁寧に袴を着用、洋服もたたむ

←当たり前)

 

ちゃんと準備をする

(遅れての到着でも準備運動は念入り)

 

 

こちらは一応着替える時に

女を捨ててはいませんが

(更衣室で背中を向けて着替えるなど)

大切なものを忘れちゃいけないな~と

しみじみ感じております

 

 

他の女性はいわずもがなで

キチンとされております

 

 

以前、演武会の観覧に

仕事モードの洋服で行き、

先生や先輩に挨拶した際、

私だと認識されるまで間がありました

それぐらい、カジュアルとの差があるようです

 

かく言う私も、

他の方の普段着姿が見慣れないため

顔を認識して挨拶するまでに

間が空いてしまいました( ´∀`)

 

 

 

稽古に仕事モードの洋服でいくと、

これまた着替えが大変です

 

ジーンズ・Tシャツ・

パーカー・サンダル万歳!!

はやく快適な季節にならないかな

 

 

 

今回、肩取りの技の稽古がありました

相手の道着の肩の部分を掴みます

 

 

稽古の前日までには

爪の確認をして

伸びていたら切って

当日に備えているのですが、

 

足の爪のチェックしかしておらず

手の爪は

「少し気になるけどまだ大丈夫かな」

の感覚でしたので

そのまま稽古にいきました

 

爪が2ミリ伸びていても

肩取りの受け、危険です!!

掴んでいる部分を手刀で切り落とされるときに

掴んだままでかなりひっぱられるので

爪が軽く「ぺろんと曲がってしまう」

の状態になりました

 

貴重な稽古時間、

痛いなぞという暇もなく

ポーカーフェイスでこなしました

 

こっそり爪の様子を確認した際に

さすがに先輩に気づかれましたが

痛さの割に大したことはなかったので

帰宅後、

早速爪を0.3ミリぐらいに切りました!

 

少しでもサボると

怪我や稽古時間の中断の形で

自分に跳ね返ってくるので

足の爪といい手の爪といい

お手入れ気を付けます

 

f:id:iitarou:20181216004914p:image

 

 

 

稽古時間の初めのほうは

まだ人数が少なかったことと

先生や先輩の原点回帰になるということで

四方切りのレクチャーをじっくり受けました

以前、お手本は見たことがあったのですが、

時間をとってじっくり行うのは

今回が初めてです

 

 

手刀を眉間のところまでふんわり伸ばし

 

半身の状態で腰からズンと前に進む

 

おへそをズンと前に出す

 

前につんのめらない

 

といわれました

 

他の道場でもいろいろな

教わり方があるようです

 

自宅で転換と同じように

四方切りをこなし

「自分の身体の力が上手く抜けて

楽だけど素早く力を入れられるところ」

を練習で常に探すと、

技の精度がぐんとあがるとのことでした

 

 

これは何百回も回数をこなすのではなく

どれだけ質を高めていけるかだそうです

 

 

お正月の連休もくるので

自主練に追加して

精進しなければ!

 

 

 

昇級試験、

クリスマスの日が試験かなと

勝手に予測していましたが

先生から何も言われません(涙)

 

 

 

地道に稽古あるのみです(`_´)ゞ

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました^ ^

 

 

 

 

⌘⌘⌘

稽古27日目 自主練したいです20181211

〜本日の稽古メニュー〜

 

○膝行

 

○受身

 

○諸手取り呼吸投げ

 

○正面打ち二教

 

○両手取り四方投げ

 

○座技片手取り入り身投げ

 

○天地投げ

 

○両手取り呼吸投げ

(腰投げとは違うもの)

 

 

どこかのタイミングで

道場を借りて

ひたすら

ひたすら

受身の練習をする時間が欲しいです

 

 

ただ、

2時間ほど

受身をするだけ

受身のみ

 

 

周りに初心者がいないことと

周りは受身ができて当たり前なので

呼吸をするように受身をとられています

私ひとりに

受身の時間をとってもらうのも

大変申し訳ないので、

 

もっと

 

がっつり

 

受身だけの練習をしたい

と考えています

 

 

しれっと自主練用に

畳のある体育館や

道場を調べて

借りちゃおっかな〜

 

ひとりカラオケ🎤

ひとり焼肉🍖

ならぬ

ひとり道場

 

 

。。。なかなかおもしろそう

(←全部したことないけど

ひとりラーメンはあります🍜)

 

 

だんだん味をしめたら

どなたかをお誘いして

これでもかと

技をかけてもらいたいです

だれか、いらっしゃらないかなー

 

 

その「どなたか」が

いなーーい

 

 

合気道をしている人は

通っている道場の方々しか面識がないので

できれば道場の方に知られずに

コッソリ練習したい派(笑)

 

そして、

 

ある日突然、

 

お、受身が上手くなってない⁈

と言われてみたい(笑)

 

 

もし、やってあげてもいいよー

という方がいらっしゃるなら

指導料をお支払いしたいぐらいです!

 

 

(その前に、プライベートで

「他道場の方と知り合いになる」という、

人との関わりを必要最低限にしている私には

たっかい越えるべきハードルが。。。)

 

 

 

本日は

座りながらの入り身投げ

なかなか難儀でした

動きにくさといい

流れが切れてしまうので

コツを掴むまで

だいぶ時間がかかりました

 

一歩目が大切

思い切りが大切

最初の一歩目で

しっかり相手に近寄ると

後に続く技が楽になります

 

「相手の頭は自分の肩口に寄せる」

 

これをするしないで

動きにコンパクトさと

すばやさがでてきたので

全然違いました

 

 

 

iitarou.hatenablog.com

 

 

 

 

習い始めの頃は

準備運動や

膝行や

正面打ち第一教や

諸手取り呼吸投げに

どんな意味があるのだろう

と思っていましたが

 

合気道をする環境が習慣付いてから

いかに

入身、転換、転身が大切か

姿勢がどれだけ大切か

思い知らされています

 

 

できないことはできないなりに

周りに素敵なお手本が

たくさんあるので

吸収して

いい形になれるように

できることからやっていきます

 

 

 

あ゛〜

自主練〜

した〜〜い

 

 

 

 

ありがとうございました^ ^

 

 

 

⌘⌘⌘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

稽古26日目 転換ができたらSPになれる。遠い目。20181207

~本日の稽古メニュー~

○準備運動

 

○膝行

 

○膝行の転換 ←NEW!!

 

○転換

 

○正面打ち一教 表・裏

 

○後ろ取り第一教

 

○片手取り四方投げ 表・裏

 

○座技呼吸法

 

 

 

 

本日は前回とうってかわって

 

気温9度のなかでの稽古でした

 

 

 

寒いのなんの!

 

 

 

靴下を脱ぐと

冷気が足を伝ってくるのがわかります

足元からバリバリと

氷結されるイメージです

 

 

 

 

 

先生や先輩いわく

 

まだ、暖かい。だそうです

 

 

 

本格的な冬の道場を経験するのは

これからなので

どれだけ芯から冷えるのか

楽しみのような恐ろしいような

 

 

 

でも、九州なので、

ほかの県の方にくらべると

ビニールハウスにいるような

快適さなのかもしれません

 

 

 

 

雪の中で稽古する方もいるでしょうし

氷点下の稽古なんてザラよ

という方もいらっしゃるのでしょう

 

 

 

これからは、

寒さでのかじかみが原因となる

怪我に注意していきます

いつも以上に準備運動は念入りに、ですね

 

 

 

 

 

 

今回、衝撃をうけたのは

 

「膝行で行う転換」

 

でした

 

 

 

 

 

「膝行」は

そこそこサマになってきている

と自負しています

実際に練習してて楽しいです

 

 

 

iitarou.hatenablog.com

 

 

しかし、

が、しかーし、

 

「転換」が難しすぎて

毎回頭が痛いです

 

 

どれだけ痛いかは

参考までに以下をお読みください

 

 

 

 

🔽私が注意された内容コレクション🔽

            〜〜転換冬コレ2018〜〜

 

 

 

・自分のベストな場所で手首をとらせる

 

・離れた所で掴まれると踏み込みに苦労する

 

・差し出した手の甲は上

←横にすると違う技になっちゃう

 

・距離を詰めるとき腕の力を抜く

 

・掴まれた方の手の流れは

自分の帯の中心に持っていくイメージ

 

・腕をつっぱらない

 

・強く掴まれても力で反応しない

 

正中線を意識する

 

・前のめりにならない

 

・姿勢は気持ち後ろに反りめにまっすぐ

 

・身体を絞るようなイメージで

 

・脇を締める

 

・相手から離れない

(そうですよね)

 

・相手にくっつきすぎない

(おいおいワタシ)

 

・回転の時に広がらない

 

・膝は柔らかく腰は落とーす

 

・相手の力が自分の手に

しっかりかかってから次の動きにいく

 

・力は持たれた手首1点に集中させて

そこ以外は自由に動けるようにする

 

・回転後に腕が縮んでいたら

上半身を後ろにそらせ、

両腕を刀のようにスッと伸ばし、

腰からズンと押し出す

 

・押し出す時の両手の手のひらは上へ

 

 

・受けはしっかりがっちり手首を掴む

 

 

・力がかかっていないのに予定調和しない

 

 

 

結構な量のアウトプットになりました

 

 

 

iitarou.hatenablog.com

 

 

転換ができたら

今の私の実力なら

今後起こるであろう

(いや、ないな)

実践の時

(絡まれるとか襲われるとか)

自分にとって有利な位置取りが

できて、

どんなに体格差があっても

素早くかわして逃げられそう!

 

 

と、

 

 

頭の中でわかっていても

身体がついてきいません

L(゚□゚)」オーマイガ! 

 

 

 

なのに

 

 

なのに!

 

 

 

膝行で転換するなんて

 

 

どれだけ高度なことをさせるのでしょう!!

 

 

 

身体を温めるために

久しぶりにします~と

やわらかーい口調で

先生は言われていました

 

 

たしかに身体があたたまります

むしろ

汗はかくわ息はあがるわ

見た目に対して

相当な運動量です

 

 

 

バスケットボールを使って

バレーボールのトス練をしたり

 

 

カナヅチな私の

両足を固定させて

クロールで泳ぐ、

 

 

 

そんな印象です

 

 

 

 

普段使わない筋肉や

目覚めていない脳みその領域を

フルにつかい

ひたすらひたすら

地道に地道に行いました

 

 

脳みそが汗をかく、

まさにそのような運動です

 

 

 

上手なひとは膝行で転換しても

立って歩いているかのようなスムーズさ

だそうです

 

 

 

 

 

無理です(今は)

 

 

 

f:id:iitarou:20181208155823j:image

『明治メルティーキッス

冬の楽しみ、そしてガッキーかわいい。

 

 

 

 

 

 

膝行転換ハードモードから解放されて

通常モードの転換をした時に

 

 

 

めちゃくちゃ動きやすい!

なんなんだこの軽さは!!

ちょっと上手になってるじゃない!

 

 

 

もう、先生スゴイです🙌

 

 

 

毎回したらもっと上手になれそうです

 

 

ひとつお伝えしたい事は

 

この、膝行での転換は、

 

メルティーキッスのように

『期間限定』が

おススメではないでしょうか🍫

 

 

 

夏は。。。いいかな(笑)

 

 

 

 

 

ありがとうございました^ ^

 

 

 

 

 

⌘⌘⌘

 

稽古25日目 畳との戦い 20181204

〜本日の稽古メニュー〜

○じっくり膝行

 

 

○たっぷり受身

 

 

○とことん転換

 

 

○諸手取り呼吸投げ

 

 

○立技正面打ち一教 裏

 

 

○横面打ち二教

 

 

○座技呼吸法

 

 

 

 

道場の湿度70%、温度22度〜🌴

ここは地中海式気候ですか?

 

 

12月なのに裸足でも寒くない!

底冷えがまったくありません!!

しかも汗がでるでる

真冬なのに暖かいという

信じられない気候でした

 

 

 

湿度が高いせいなのか

いつもより畳の上は

ゴミやホコリが主張しておりました

 

総出でせっせと掃き掃除をして

準備万端で稽古に臨みます

 

←ほうきは二刀流で攻めています

たまに片手だけになって

もう片方の動かし方を忘れていますが。

(・ω<) 

 

 

湿度が高い日の膝行は

いやにつま先の甲側がひっかかって

滑らかに進まず

ちょっと苦労しました

 

そして、このところ

膝行をする影響なのか

足の爪が擦れて

縦に内出血のような線が入ります

 

これをふとした時に気付き

まじまじと観察すると、

稽古を頑張ってるなー

とニヤケてしまいます

 

 

 

普通の女性もしくは女子なら

爪が黒くなってる〜とか

あざが消えない〜とか

ペディキュア剥がれた〜とか

気にするところなのでしょうが

 

 

まったく気になりません٩( ᐛ )و

ペディキュアやめたし、

むしろ名誉の負傷大歓迎

 

 

手首のアザは隠していません

(←パソコン入力で

気合い入れのため

腕まくりしています)

 

とうとう家族より

手首がゾンビみたいと言われました

あと、DVって思われたくないから

ちゃんと周りには説明するようにとも

言われました(笑)

 

 

そんなん気にしてたら

いつまで経っても上達しないし

何せ稽古をつけてくださる皆様に失礼!

 

汗かいて

髪を振り乱して

知らぬ間に打ち身ができて

この積み重ねが続くと、

スムーズに技ができて

受身が取れるようになって

成長に繋がるんだよなと

しみじみ感じます

 

 

早い話が

アザやおしゃれを気にするなら

最初から合気道(武道)をするな

ということですね(*'ω'*)

 

 

満足いく受身が取れるようになると

他の道場の色々な人と

組めるようになるよ

と言われました

 

 

まだ井の中の蛙どころか

足が生えてきているぐらいの

おたまじゃくしなので

先生や先輩方の話から

色んな人がいるのを聞き、

まだ見ぬ凄ーい先達方を

自由な発想で想像しています

岡田真澄系、舘ひろし系、西島秀俊系)

(かたせ梨乃系、真木よう子系、多部未華子系)

完全なる希望的観測です

 

 

そうそう、春先に合同稽古があるようです

それまでにある程度の形に持っていきたいです

 

 

 

 

☆本日の名誉の負傷☆

腰の擦り傷

手首のゾンビあざ

足の爪の擦れっぷり

足の甲の擦れっぷり

 

f:id:iitarou:20181206200234p:image

 

「地中海性気候」とも言うのですね

「世論」を「よろん」や「せろん」

っていうようなものなのでしょうか

←どうでもいいですね (*´∀`*)

 

 

ありがとうございました^ ^

 

 

⌘⌘⌘

 

稽古24日目 昇級試験への追い込み。。。かも 20181130

〜本日の稽古メニュー〜

○諸手取り呼吸投げ

 

○正面打ち一教 裏

 

○座技呼吸法

 

○正面突き二教

 

○片手取り四方投げ

 

 

 

 

 

 

このところ、

 

ちょっとナーバスになっています

 

なんでかといいますと、

 

年末に向けて

 

昇級試験の技の稽古が増えており

 

上手くできずに軽く落ち込んでいます。

 

 

 

行きの車の中で

前回の稽古内容を反芻しながら到着し、

 

 

稽古で何回練習していても

頭と身体が

思うような動きになっていないので

 

帰りの車でひとり反省会をするという

 

ネガティブスパイラルに

 

いざなわれております

 

 

やるべきことはわかっているので

←姿勢を良くする

←技の流れをぶった切らない

←柔らか〜くふにふにする

 

 

やれよ!と言われたら

 

ハイ、します!

 

と答えるしかありません

 

 

元々、イベントごとで緊張すると

 

えずいてしまうので

 

今からこんな調子だと

 

試験当日どうなるんだと思います

 

 

あ〜。

 

 

 

みんなこの道を通ってるんですよねー。

 

 

 

先輩の昇級試験を

のほほんとみてた頃が懐かしい。

 

iitarou.hatenablog.com

 

 

私の性格として、

 

始める前は緊張しいだけど

(動悸があろうが、えずこうが、

ひたすら無になり耐える)

 

1度経験すると

 

たくましくなるという

(厚かましいともいう)

 

武器を持っているので

 

この5級の試験が終わったら

 

 

【強くてニューいーたろー】

f:id:iitarou:20181201184046j:image

←ゲーム🎮クロノトリガーより

 

が誕生するんだろうなと思います

 

 

あー。

いまなら

松岡修造に応援されたい📣

彼ならポジハラになりません。

 

 

 

皆さん、どうやって乗り越えたのでしょうか

 

 

 

いまは、ひたすら稽古して

 

技の動きを覚えて

 

自信をつけていきます

 

 

 

でも、私の環境は恵まれているので

贅沢な悩みです!

だって数千円で

有段者の方と

バリバリ稽古をしてもらえます!

しかも、2時間も!

ガッツリと!

 

ブルーになっている場合ではありません

 

 

 

と、1人勝手に回復したので

転換、素振りの自主練

頑張ります

 

 

 

 

 

読んでいただきありがとうございました^ ^

 

 

 

⌘⌘⌘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

稽古23日目 受身の行き詰まり 20181127

~本日の稽古メニュー~

 

○準備運動

 

○膝行膝退

 

○受身

 

○諸手どり呼吸投げ

 

○座技呼吸法

 

○片手取り二教

 

○片手取り四方投げ

 

○座技片手取り呼吸投げ

 

○片手取り入り身投げ

 

○両手取り入り身投げ

 

 

 

毎回の稽古は、

 

少数精鋭プラス二等兵士でお送りしているのですが、

 

 

本日は

精鋭部隊プラス一兵卒でのお届けでした

 

 

フル人数の参加だったのではと思います

 

 

 

 

そして、お久し振りに

憧れの姐さんが稽古に参加されました!

 

 

実は道場の駐車場に着いたときに

 

 

「?!もしや。。。いらしてる??」

 

と直感が働き、

稽古場に入ると

いらっしゃいました!!

 

 

動物的直感?

第六感?

 

このアンテナをもっとほかの事に使いたいです

 

 

柔らかい雰囲気なのに

(なんというかマシュマロの雰囲気)

 

キレッキレの技

(包丁を研いだあとにトマトを切ったときの

すがすがしさ)

 

ブランクがあっても

ブランクを感じさせない的確な指導

 

(というか圧倒的に実力のあるお方なので

ブランクという言葉を使うこと自体が失礼)

 

そして謙虚。

(一緒に技をかけながら

できない理由と解決方法を考えてくださる)

 

こんな女性になりたい。

 

テンションがさらにあがります

 

 

 

今日のテーマとして

小さな受身をとる技から

大きな受身をとる技へ

段階的に進んでいきました

 

自分ではできていると思っていても

首で頭を支えきれずに

後頭部を軽く打ってしまったり

まっすぐ進んでいても

斜め横の変な方向に進んでいたり

あごの引きの甘さを指摘されたり

 

 

準備運動のときにする受け身はできていても

 

技の流れで行う受身ができないので

 

もどかしさやくやしさが

 

ふつふつと湧いてきます

 

投げられるときに構えながら

さぁ受け身とるぞ!!

となっていると指摘されます(その通り)

構えて動きが止まってしまうので

ぶつ切り状態で技になっていないそうです

 

 

 

鼻歌歌いながら運転するように

 

ワルツを踊りながら掃除機をかけるように

 

クラシックをうたいながらフランベするように

 

 

上品かつ繊細そして大胆な

自然体の受け身ができるようになるのは

いつになるのでしょう

 

 

 

今日は特に姿勢について指導され

イチローの(ような股割り)

準備運動の形も

私がすると浅いといわれました

 

 

姐さんから

「この形がちゃんとできると本当にカッコいい」

と言われたので

 

ごもっとも!

 

と思いながら、

 

毎日の自主練をさらにひたすらこなそうと

決意しました

 

 

 

先生から

 

 

姿勢が悪いなと思った時や

技のかかりが甘い時に

イメージする方法である、

 

「頭から串刺しにされて、

固定された状態でくるくる動く」

 

ぐらいの姿勢の良さを意識すると

自ずと全てができてきます

と言われました

 

 

これ、ひそかに周りをチェックしたら

有段者の皆さんはこの形になっていたので

 

 

す、すごい、、、

これができれば有段者に近づける!

串刺し運動も自主練にいれます!

 

 

 

f:id:iitarou:20181130122212p:image

だんご三兄弟」より

 

 

☆本日の名誉の負傷☆

手首のアザ

首のむち打ち

肩の張り

 

 

 

 

久々に会った友人に

 

合気道を始めたことを話したら

 

 

「『合気道してます』

 

と言われるだけで

 

その人自身の

 

人間としてのポイントが高い!」

 

 

と興奮気味に言われました

 

 

 

子供の彼氏、彼女が

合気道してるなら

それだけで

結婚を許すぐらいの

ポイントの高さだそうです(笑)

 

 

 

 

ありがとうございました^ ^

 

⌘⌘⌘

 

稽古22日目 きもち武士になりました 20181120

〜本日の稽古メニュー〜

○準備運動

 

○膝行

 

○受身

 

○諸手どり呼吸投げ

 

○座技諸手どり呼吸投げ

 

○立技正面打ち一教

←誘い込むように

こちらから素早く動く!

技を受ける時は

身体のひねりを素早く!

 

○片手取四方投げ

←掴む腕のチカラに頼らず

掴まれた腕を意識する!

 

 

 

 

まさかまさかのダウンでした

熱は全く出ないのに(35.6度 )

どこかの市販薬のCM💊のような症状が、

まぁ、続くこと続くこと。

マスクして稽古するわけにもいかず

渋々1週間おやすみしました

 

 

マスクして稽古したら

むしろ高地トレーニングになるんじゃ⁈

とうつらうつらした意識で思いつつ

仕事と最低限の日常生活以外

ひたすらナマケモノとして過ごしました

 

 

皆様、ご用心ください!

 

 

 

久しぶりの稽古で

ウキウキしつつ、

日があいたことで

ちょっとドキドキしながら

行ってきました

 

 

 

やっぱり

道場の

凛とした雰囲気

好きです

 

 

 

寒くなってきたので

冷たい畳に裸足は堪えるかな

と思いましたが

心臓がキュッとなることもなく

思いの外大丈夫でした

 

 

 

なんと、今日の前回り受身

初めて

左右共に

合格点をいただきました〜〜!!

休んで寝かせたら上手くいくらしいです

ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

 

先生と先輩方が動きを止めて

私の受身をジッとみつめて

(照れちゃう)

 

左は大丈夫ですねー

といいながら

 

私が右回り受身をするのを

待っていました

(プレッシャー)

 

おそるおそる

でも思い切って

右回り受身をしたら

 

そうそう!できてる!

 

と笑顔で言われました

(冷や汗&安堵)

 

コツ、掴みました!

熟成に成功しました!

ダウンしてよかったかもー!

 

 

今日は、

・諸手どり呼吸投げ

・座技諸手どり呼吸投げ

・片手どり四方投げ

の動きの基礎として、

 

木刀での

振り上げ振り下げ

の形が大切だと教わりました

 

 

この形が

木刀のない状態で

きちんとできると

「技もしっかりかかり

相手を崩すことができる」

のです(о´∀`о)

 

いや〜、できてくると

技のかかりの違いが歴然すぎて

自分のことながら驚きます

 

今までどれだけできてなかったのかと

過去に愕然としますが

できた現在の達成感が

ただただ嬉しいです

 

 

そして、

自宅で練習する際は

素振りの回数ではなく

素振りの質が大切

と言われました

 

 

○鏡やガラスで姿を確認

○肩に力はいれない、なで肩にする

○切っ先を意識する

○柄の先に気持ち小指をかけるイメージ

○小指、薬指で握る

○肩や腕ではなく腰で止める

 

 

 

贅沢ながらも

木刀の素振りの仕方の

マンツーマン指導を受け、

 

 

どの技をするときも

 

背筋を伸ばして柔らかく振り上げる、

前のめりにならずに振り下げる、

両手の手刀の向きとおへその向きを

揃えるように意識しました

 

 

 

武士、

これって武士だー

 

 

 

 

教わりながら

頭の中では

V6の岡田くんの

太刀まわりシーンが

ぐるぐる

 

 

あの太刀まわりって

専門家や武道経験者や

その道の達人がみたら

どう思うのかな

やっぱり凄いのかな

 

 

と思いつつ

 

 

やっぱり

勝新さんの座頭市

圧巻なのかしら

それとも若山富三郎さん?

と考えながら

黙々と振っておりました

(あたしゃいったいいくつだい笑)

 

 

f:id:iitarou:20181121164813p:image

 

☆本日の名誉の負傷☆

右手首ピンポイントあざ

右手首打ち身

右首打ち身

 

 

 

いつも感じるのですが

先生や高段位の先輩は

技を教えながら

チラッと

出入り口に視線を送ります

警戒心が強いからなのでしょうか

 

 

もし、

どこかで誰かから

天誅

と襲われても

ひらりはらりと返り討ちにしそうです

 

 

 

ありがとうございました^ ^

 

 

 

 

⌘⌘⌘

 

 

稽古21日目 合気道継続の利点(私事) 20181109

~本日の稽古メニュ~

○準備運動

 

 

○膝行膝退

 

 

○受身

←今日は「声かけ」という名の

「指導」が少なかったのは

気のせいだったのでしょうか

 

諦められたのか?!(まさか。。。)

 

上手にできていたのか?!(う~ん。。。)

 

寝かせにはいったのか?!

(パン生地じゃない)

 

 

 

先生の心の中、あとでわかりました

 

 

 

○転換

勢いよく近づくのではなく

ちょこちょこ自分から寄っていく、

自分の動きやすいところに

自らもっていく、

そして力を抜いて動きます

 

 

毎日、自宅の自主練で

悩んで考えて実行して

次こそはうまくいく!かも!

 

と稽古に出陣しても

ボコボコにやられます

(丁寧に教えてもらえるので

ボコボコではないのですが (*´∀`*)

 

本当にむずかしい。。。

転換自主練用のAIロボットがいたらなぁ

 

 

 

○立技呼吸法

←だいぶできるようになってきました~

嬉しいです

 

 

○諸手取り呼吸投げ

←脇を絞って

相手の身長・腕の長さをみながら

脇を絞ってまっすぐ

自分の頭上に振り上げます

 

そのまま大きく振りかぶり

自分の二の腕を

相手の首へあてて崩します

 

常に自分は正中線を意識して

前後左右に倒れないようにし、

もし前のめりになりそうなときは

後ろ足を体幹に引き寄せてバランスをとります

 

○座技両手取呼吸投げ

 

○両手取り四方投げ

 

○後ろ両手取り第三教

 

 

 

 

 

先生や先輩から教えられる際

意識して力を抜いていますが、

どうしても

自分の意に反して

肩や腕や手首に力がはいります

 

頭では

プリンや杏仁豆腐のように

とろけるようなイメージで

ぷらんぷらんさせているのですが

どうしてもうまくいきません

 

先生や先輩は

 

技を覚えるのは大事だけれども

昇段していくと

自分の持つ癖が抜けにくくなるので

力の抜きかたを忘れやすくなる

 

だからこそ

 

いま(ぺーぺー)のうちに

余計な力が入っていないか

姿勢がまっすぐになっているか

ひとつひとつの動きを

丁寧にチェックして

それができてから

次の段階にいくんだよ

 

 

とおっしゃいました

 

 

 

両手取り四方投げのときは

他の先輩も力がはいり

動きがカクカクしていたので

 

急きょ

大先輩より

 

「力の抜き方・入れ方教室」

 

が行われました

 

半身の状態で腰から下はしっかり固定し

上半身は頭・おへそ・腰まではまっすぐに

肩から手先はロープのようにしならせます

 

 

腰をひねって

「こどもが欲しいものをねだってヤダヤダ」

もしくは

吉本新喜劇の珠代ねえさんのヤダヤダ」

 (これの方がわかりやすい(笑))

のイメージです

 

*あくまでも私個人のイメージです

 

相手の帯を両手で強く持って

肩からひねって回すときと

腰からひねって回すときの

遠心力の威力の差が大きいです!

 

力の抜き方、力のかけ方で

こんなにも違うのかと

毎回毎回実感します

 

これを身体に覚えこませ

柔らかさのイメージが頭に残った状態で

技をかけると

 

あ~ら不思議、

うまくいっちゃう!

 

 

余計なことを考えない方が

うまくいくのでしょうか

 

 

本日は受身満載の技でしたので
(先生の心の中がこれ)

首がむち打ちっぽくなりました

 

ただ単に下手くそなので

数をこなして

ひたすらひたすら実践

 

たまに来る先輩は

華奢で受身が軽やかで

惚れ惚れしてしまいます

風にそよぐ羽衣の様な受身です

ときめいてしまいます

(そんな趣味はないはずだけどな)

 

 

 

そして、

このところ

名誉の負傷が

 

「両手首のあざ」よりも

 

「親指と人差し指の腱の合流地点のあざ」

が増えており

 

(しかもピンスポットあざから

ピップエレキバン並の大きさへ成長)

 

仕事でキーボードをたたいていると

がっつり視界にはいるため

 

「私はここよ」

 

と半端ない主張をしてきます

三教の威力おそるべし

 

 

f:id:iitarou:20181111142429p:image

 

 

☆本日の名誉の負傷☆

両手首のアザ

左手ピップエレキバン並のアザ

腰のあざ

首のうちみ

 

 

 

 

合気道をはじめてから

 

エストにくびれができ、

モモンガもしくは

ムササビのような

二の腕がひきしまりました

(おムネはもともと心許ない。)

 

太ももやふくらはぎも

ひきしまりました

 

そして、

夏場の諸々の出来事で

一度ストンと5キロ減ったきり

体重が増えなくなりました

かといって現在の体重から

さらに減りもしないのです

(ここがミソ)

 

稽古後はめちゃくちゃおなかがすくので

晩御飯の時間が21時以降になりました

 

以前のアラフォーいーたろーの体質は

 

「空気を吸うだけで太っちゃう」

(←ステキな知人の大好きな名言)

 

状態だったのですが

 

増えもしなければ減りもしないのなら

 

そう、無双状態です

えぇ、スーパーマリオのスター状態です

 

 

この生活リズムで

1年(秋、冬、春、夏)様子見て

現状維持なら

合気道オススメの理由として

周りへ広報活動します

(規模は極小、すみません( ´艸`))

 

 

ヒトリゴト

f:id:iitarou:20181111172519j:image

 

今日は20181111です

稽古は20180828から始まりました

とてもいい数字になったので

記念に載せます

 

読んでくれる方がいらっしゃって

すごく嬉しいです

皆様にもステキな出来事がありますように

 

 

ありがとうございました^ ^

 

 

 

 

⌘⌘⌘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

稽古20日目 受身特訓 20181106

~本日の稽古メニュー~

○準備運動

 

 

○膝行膝退

 

 

○転換

 

 

 

○立技呼吸法

←木刀をもって素振りをし、

手刀のイメージを作ってから

技にうつりました

 

 

○座技呼吸法

←数をこなせば

できるようになってくるものです!

自分でびっくり!!

しかし傲り高ぶらない。

崩しと抑えまで

ちゃんと自分の手の届く

範囲内で収めます

 

 

 

○正面打ち第一教 表裏

 

 

○肩取り第二教

 

 

○片手取り第二教

 

 

○飛び受身の下準備

 

 

 

初めて『見取りの受け』を経験しました

 

稽古日数が20日になったということで

次の段階として

『受け』がしっかりとれるように

少しでも回数をこなしましょう

ということからでした

 

 

正面打ち第一教の受けでしたが、

いつも通りに受けをしたはずなのに

一通り終わった後に

先生から先輩から

苦笑しながらツッコミをいれられました

 

「動きが早い(笑) 」

 

「受けが固い(笑)」

 

「腕をけがする〜(笑)」

 

「堪えて堪えて〜(笑)」

 

。。。

方々からのツッコミ早すぎ。。。

 

 

受けがきちんと取れるようになると

取りの技が甘い場合

その隙をついて

反撃することができます

 

 

受けがきちんと取れるようになると

相手にとっても

技のかかり具合がわかりやすく

自分にとっても

力のかかり方を体感できるため

流れ作業にならないよう留意すれば

いいことづくし!!

 

 

 

上半身をスプリングのように

左右にバネを効かせ

下半身は腰がしっかり据わった状態で

ギリギリまで堪えて

限界まで崩された~とおもったら

受けをとります

 

 

簡単にいうと

 

 

「びよんびよんさせる」。

 

 

あらためて

自分の身体について思ったことは、

左は柔らかく、しなるのに

右はがちがちで遊びが少ない!!

 

 

家でも怪しくない程度に

自主的にびよんびよんさせて

少しでも堪え性のあるオンナにならねば

( ´艸`)

 

⏬びよんびよんのイメージ図⏬

 

f:id:iitarou:20181108055245j:image

 

f:id:iitarou:20181108055228j:image

 

 

 

今日のホットワードは

 

『姿勢はまっすぐ』(身振り付)

 

でした

 

 

稽古中に言われた

『姿勢はまっすぐ』の回数を

文字におこすと

ゲシュタルト崩壊を起こすんじゃないか

というぐらい言われました

 

 

 

そして先生と先輩から

「ま、あと1年はその都度言うから」

といわれ、

 

言われる内が花だよな~

皆様1年もいってくださるとは

なんて辛抱強い。。。

 

と思いつつ、

 

 

 

言われるたびに

 

 

キリッと

 

ピッと

 

シャンと

 

を心がけ、

 

 

さらに、

 

 

鼻先、おへそ、つま先

これを縦線に

同じ向きに揃えることを

意識すると

背筋がスッと伸びるようになりました

 

 

姿勢はまっすぐ

 

 

ずんぐりむっくりたけのこから

しなやかな青竹へ成長したいです

 

 

f:id:iitarou:20181107220824p:image

 

 

 

☆本日の名誉の負傷☆

○右手の親指とひとさし指の腱の合流手前の

ピンポイント黒アザ

 ○右腰のうちみ

○足の甲の擦り傷

 

 

 

小手返しの稽古が少ないとのことで

小手返しから前回り受身

そして

プレ飛び受身

の練習をしました

 

 

先輩が補助をされ

先生からもアドバイスをもらい

前回り受身を反復で数回こなし

飛び受身のイメトレを反芻しつつ

(普段の生活の中で

隙あらば動画をみまくりました)

 

 

いざ、実践〜

 

 

なんと!

左はいい感じにできていたらしく

(全く自覚なし)

軽く歓声があがりました

 

 

このままの勢いで

ススーッと右からすると

こちらは派手に尻もちつきました

(やっぱりね٩( ᐛ )و)

 

 

声を大にして言いたい!

 

 

 

初心者アラフォーだけれども

 

自身に心意気があり

 

安全の確保と

 

きちんとした指導と順序を経たら

 

飛び受身(もどき)

 

 

できますよーーー!!!

 

 

 

注)くれぐれもアゴはグッとひく。

 

 

 

 

 

ありがとうございました^ ^

 

 

 

 

 

 

 

⌘⌘⌘

 

稽古19日目 合気道の技の組み合わせ 20181102

〜本日の稽古メニュー〜
○準備運動


○膝行膝退


○受身


○片手取呼吸投げ


○正面打ち一教 表裏


○半身半立ち四方投げ
←基本的な流れをきちんとし、
自分から相手に寄り添い、
腕をくの字にまげて
相手の身体に沿うように
くるくる回って後ろ受身をとります


その後、
先生と(ピチピチ若い)先輩から
再度技を説明を受け、
某tubeでみた『飛び受身』を
目の前で観ました
しかも至近距離!


先生もすごいけど
先輩もスゴイ
素敵すぎます✨



当たり前のように
交わされたやりとり⬇️


「○○くん、投げられる時
これ(四方投げからの飛び受身)
できる?」

(先生が飛び受身する)

「あ、ハイ。できます」

(先輩が飛び受身する)



言ってみたい
めっさ言いたい
いつか言いたい




○片手取り三教 表
←捻られている手が
相手の手のひらに
ふんわり乗せられているのに
そのまま相手が歩き出すと
離したくても離れられません
犬の散歩状態になります
(結構自分シュール)



○転換
←段持ちでも難しく
あらゆる技の基本となるので
これができないと
本当にお話になりません


左手からの転換は
いい感じに力が抜けて
左足を踏み込んだ瞬間に、
地面に力を通すのではなく
クルッとまわる方に力を通す
というのができますが、

右手からの転換は
手首を掴まれた瞬間
肩まで力がはいり
棒のようになるので
バランスが崩れてしまいます


頭では力を抜く意識をしていても
反射神経が邪魔をして
スムーズにいきません
持たれた手首に
自分のおへそを持っていく!!
後々のためにも反復練習で必ず身につけます




○昇級式
←先生のところへ向かう際
膝行なんですね
昇級式、あらかじめみててよかった


5級がとれて昇級式があったら
そのまま歩いて向かうところでした
危ない危ない( ´艸`)


先輩が一言感想を述べられました
「皆様のおかげで昇級できました」


稽古ができることへの感謝
先生や先輩の教えを素直に守ること


上達する近道はありませんが
継続することで得られるものって
自分が思う以上に
たくさんあるんじゃないかなと
つくづく、しみじみ、感じました






先生から
いままで習った技と
これから習う技の一覧表を
いただきました
先輩が作成されたそうです
なんてマメなのでしょう!!


技一覧を
ざーっと数えて
その組み合わせ数
なんと、166種類!!
まだまだアリマス


「正面打ち」➕「一教」
「両手取り」➕「入り身投げ
「横面打ち」➕「呼吸投げ」

and more

が166種類以上!!



。。。。組み合わせ多くないですか❓


サブウェイのサンドイッチの
組み合わせ並みに多くないですか❓



これは、
もし、
無意識のうちに
というか
神経反射並みに
使いこなすことができたら



1.スゴイババサマになれます


この方の頭脳、行動力、愛嬌は理想です


スタジオジブリ天空の城ラピュタ」より)



2.反抗期を迎えた子ども(孫も可)から
何かの拍子に
『うっせぇババア』
なんて言われた日には
静かな怒りを胸に秘め
クールに技をかけられます
そして
けちょんけちょんに
やっつけることができます



3.スゴイババサマとスゴイジジサマに
囲まれて充実した稽古ができます




ヨシ、頑張ろう!


今できることは
もらった一覧表に
稽古をした技の回数を
正の字でつけていくことです







☆本日の名誉の負傷☆
転換時の手首のアザ
がっつり持たれるので
力のかかり具合がわかって
勉強になります



家族と立ちながら軽い口ゲンカになった時
自然と半身になっていました
相手はその場で足払いのクセがでてました
(女柔道家、黒帯持ち)




戦闘態勢コワイ




ありがとうございました^ ^






⌘⌘⌘

稽古18日目 来たる5級の試験内容の件 20181030

〜本日の稽古メニュー〜
○準備運動
←船漕ぎ運動の「第2形態」が現れてから
腰と太ももとふくらはぎの柔軟性が
試されております
もっとのびしろが欲しいです

(第2形態って
フリーザとか
セルとか
オルゴ・デミーラとか
ラヴォスとか
シン・ゴジラみたい
すみません、脱線しました)


○膝行膝退
←膝退がうまくいきません
ましてやひざを軸に
クルッと回転された日には
ブレブレでお手上げです
どうにかこうにか少しずつ動いています


○受身
←ちいさくちいさく丸まって~
なぜか背中から音立てて落ちる(涙)

こちらは「ステキな受身」に好意を持ち
むしろ恋い焦がれているのに
絶賛片思い中


○正面打ち入り身投げ
←3人でしました

1回目 A先輩とB先輩 (受け・取り)
2回目 B先輩と私    (受け・取り)
3回目 B先輩と私 (取り・受け)
4回目 A先輩とB先輩 (受け・取り)

。。。だったと思います
う~ん稽古に夢中で
記憶がなくなりました



入り身投げラリアットじゃなくて、、、」
と先生が説明されたときに
軽く吹き出しそうになりました
同じことを思う人がいるみたいです
(このブログのことはしらないハズ)



相手の背後にしっかりついて
自分の肩に相手の頭がつくぐらい巻き込み
充分に寄ったところで
腕の力ではなく、
背中の筋肉も使うように、
肩から手首までが刀になったつもりで
腰から落とし込みます
(手の親指は必ず下へ)



○片手取り呼吸投げ
正中線を意識して、
振り上げたときに力はいれません
サッと柔らかく上げて、
相手の脇が開いたら
滑らかに振り下ろします

腰と頭の平行移動がしっかりできると
自分の力が相手に乗って
相手の受け身がいい音を立てていました


○座技呼吸法
←腰から力をかける時と
腕だけで力をかける時と
ぜんっぜん威力が違います

前のめりすぎると
後の抑えで苦労するので厳禁!
自分の手元足元で技を完結させる!!

。。。書くのは簡単ですが
するのは難しい〜




○片手取り四方投げ
←相手から手を取られ
取られた手と反対側の足から踏み込み
自分の正中線に持っていき
相手の腕が伸びている状態にします

そこからクルリンパして
相手の背中の線を意識して
くの字になった腕を落とします

動きがプツプツと途切れた点にならず
かといって
急ぎすぎない、雑にしない

一つ一つの動きが
滑らかな線になり
そこで初めて相手に技が
効いてくることを学びました


考えること盛りだくさん!




○片手取り二教 表
←先生、おそらく、
この技好きなんだと思います
あくまでも予想です

最初に手首を極める動きって
ティーブン・セガールの映画っぽい
感じがします
(🍳最強のコック🎦沈黙シリーズ

身体は前のめりでもなく
ひざを曲げて腰を落とすでもなく
胸を張って手首を振り下ろします


何回か繰り返し稽古した中で、


何も考えない脱力系
かつ
無の境地だったとき
(要するに、ほわんとしていたとき)


の極めが一番上手くできました


きちんと動きと流れを教わったら、
ごちゃごちゃ考えずにやってまえ!
そしてモノにする!!



さっきと言ってることが
矛盾しちゃいますね



☆本日の名誉の負傷☆
両手首のチーターみたいなアザ
両ひざのチーターみたいなアザ




稽古中
先生から


「いーたろーさん、
今日の稽古に(3種類)
正面打ち一教が入ったら
5級の審査内容ですヨ」


と、満面の笑みでいわれました


えぇ、
気づいておりましたとも

審査内容の技は
いつもより時間マシマシで
皆様から教えていただきました

明らかに時間配分が違いました(笑)



嬉しい限りです
丁寧に頑張ります
ヾ(o´∀`o)ノ











ありがとうございました^ ^






⌘⌘⌘

稽古17日目 昇級試験について(他人事のようで他人事ではナシ)20181026

~本日の稽古メニュー~

○準備運動

 

○膝行

←ひざにドンと力をかけない

頭は上下しない

ひざがつくかつかないかのタイミングで

そのついた足を軸足にしてさっと動く

頭、肩、身体はブレない

 

 

○受け身

←もっと稽古を積んで

受け身が安定したら、次の段階に進むそうです!

マットをもってくるっていうことは、、、

もしかして、飛んじゃう?!

 

 

○諸手取り呼吸投げ 表裏

←裏は今回初めて稽古しました

イメージとしては表より

余計に相手に沿って回ります

といったところですが、

基本は刀をもって、

正中線を意識して

同じ立ち位置のところで

振り上げて振り下ろします

 

 

○座技横面打ち一教

←座り技は私のレベルだと

雑になってかえって難しいため

立ちで行いました

 

腕を大きく回す運動が

いかに大切かがわかります

技をかける方は常に

相手から反撃をされない立ち位置

をとっているかを意識します

 

抑えの時は腕関節よりも

きも〜ち肩側を押し

ミリ単位で修正すると

ピンポイントで抑えられるツボが

でてきます

(違いがスゴイ、ただただスゴイ)

精密機械並みの感覚が必要です

 

 

 

○片手取り入り身投げ

←3人で行いました

受けと取りの順番がいつも混乱します

下っ端なのでどのタイミングで

順番がくるのかをいまひとつ理解しておらず

うながされるがままに稽古しています

ルールをきかねば!

 

 

 

○正面打ち二教 表

←二教の流れはとても好きです

頭で考えることなく

身体がスムーズに動くので

手のひねりもうまくいきます

ほかの技と比べてストレスレスです

次は力強さと速さを意識します

 

 

 

○天地投げ

←相手の身長と腕の長さから

「地」の指先を

どの角度・方向に向けるかを

一瞬で判断します

「天」の腕は相手の胸元にそって

なおかつ手首を軽く曲げるイメージ

うまくいくと相手の腕が開いて崩れます

 

 

 

 

そしてそして

 

☆☆初めての昇級試験観覧☆☆

 

(ヨッ、待ってました!)

 

私の心の中のテンションとはうらはらに

道場は緊張感につつまれた厳かな雰囲気です

 

 

 

試験をうける先輩と

受けをとる先輩が

向かい合い

少し離れたその周りに

先生、先輩方、私がじっと見守ります

 

 

 

あ゛~~これは緊張します

心臓に悪い~~

 

 

 

宝塚歌劇団ばりの

 

 

「さぁ私を見て!というか見なさい!!」

 

 

という性格の方なら

存分に力を発揮できるのでしょうが

なにせ一般人なので

自分の力がここまで成長しましたと

皆様に謙虚に伝えるのみ!

といったところでしょうか

 

 

 

先輩がんばれー!

 

 

 

 

先生が試験内容の技を伝え

先生がいいというまで技を続けます

 

 

(。。。いいと言わないということは

技が及第に達するまで続けるということ?)

 

 

 

座り技・立ち技を数種類

表と裏と行いました

私も今後のイメトレとして

技名を聞いた瞬間

どのように動くのかを

考えていました

 

 

緊張がビシバシ伝わりますが

なにせ運動神経のよい先輩なので

ぴんと背筋が伸びて

形がきれいです

それだけでもうらやましい

 

 

途中、技名を聞いて

一瞬固まっていましたが

先生の死角を利用して

受けの先輩が目配せで

教えているのを

ばっちり見ちゃいました

(いけないんだけど、なんかいいなぁ)

 

 

 

 

そして、無事、昇級されました!

 

おめでとうございます

 

おいしい麦茶をおいしく飲めますね(笑)

 

 

 

稽古日数15日過ぎの私が

技名を聞いて

なんとか動きを想像できたので

毎回の稽古をきちんとすると

試験を受けられる

最低限のレベルに達することが

できると感じました

 

先生から受験OKを

だしていただくのが条件ですが。。。

 

 

目下の課題は

「裏」の動きを理解すること

です

一緒に受けたつもりで聞いている時に

「この技の裏??

‥‥ってあったの???」

となりました

 

 

昇級のあとも

課題や宿題がいーっぱいあると

わかったので

あくなき探究心をもって稽古に臨みたいです

 

 

まだまだ先ですが

段になると小論文があるんですね

 

そして隠れキャラ「五教」の

存在をしりました

 

 

f:id:iitarou:20181027193612p:image

 

 

 

 

☆本日の名誉の負傷☆

右首のうちみ

アザのオンパレード

(手・肩・腰・足のフルコース)

 

 

 

 

 

 

稽古後

さりげなく

先生から

5級昇級試験が近づいていることと

おおよその日程を

知らされました

 

 

 

わぉ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました^ ^

 

 

 

 

 

⌘⌘⌘